ジュエリーお役立ちコラム

フォーマルジュエリーの基本マナーをおさらい!

結婚式やお葬式など、フォーマルな場でのジュエリーマナー、しっかり頭に入っていますか?

慌てて用意したものの、「本当にこれで大丈夫かな?」と不安になったことはありませんか?

いざという時に落ち着いて対処できるよう、おさらいしておきましょう。



結婚式お呼ばれジュエリー


結婚式のお呼ばれジュエリーには、いくつかの決まり事があります。

最近では結婚式自体のスタイルが多様化しており、ドレスコードが設けられている場合などもありますが、まずはしっかり基本を押さえておきましょう。


*結婚式の時間帯*


昼:光を抑えたもの

昼間の結婚式では、写真撮影の際に反射してしまうため、反射面の大きなアイテムはNGと言われています。

パール(真珠)や珊瑚、ラピスラズリ・トルコ石などの光りにくい天然石や、控えめなラインストーンなどで、落ち着いた装いを心がけましょう。

夜:華やかなもの

逆に夜間の結婚式には、ダイヤモンドやゴールドなど夜の照明にも映えるものを選び、その輝きで華やかさを演出しましょう。

その中でも万能なのがパールのアクセサリー♪

昼間から夜間にかけて式・披露宴が行われる場合、パールは無難な選択なのかもしれません。

パールジュエリーの選び方は コチラ



*要注意ジュエリー*


・イミテーションパール

フェイク(模造)パールは、必ずしもダメ!というわけではありません。

特に、若い方が着ける場合や、カジュアルなお式の場合などは、フェイクパールでも問題ないと言われています。

しかし、あまりにカジュアルすぎるものは、結婚式には不向きと言えます。

コットンパールなどの、パッと見て偽物だと分かるものについては、お式の雰囲気、参列者の年齢層などを参考に、慎重に選んだ方が良いでしょう。

ちなみに、本真珠であっても、バロックパールと呼ばれる真円でないパールはNGですので、お気を付けください。

・2連以上のパールネックレス

こちらも、賛否両論あります。

不幸が「重なる」ため、お葬式ではNGだというのは、聞いたことがあると思いますが、結婚式の場合も「結婚が重なる=離婚」という考えからNGとする考え方があるようです。

しかし最近では「喜びが重なる」という考え方から、むしろ結婚式には2連がふさわしいとさえ言われています。

暗めのドレスを着た場合など、1連よりも2連3連の方が華やかになるのでおススメ。

マナー違反だと言われていた時期があること、弔事のマナーと混同されている可能性もあることなどを考慮したうえで、身に着けた方が良いでしょう。

・カラーパール


ピンクなどのカラーパールは着用OK。ブラックパールは格式高く上品なジュエリーですので、本来結婚式での着用は全く問題ありません。

しかし近年、お葬式等で着けるイメージが定着したため、多くの方が「黒真珠=喪」を連想するようになりました。

地域によっても異なりますのでその辺を考慮しながら、周りの方に良い印象を与えないものは避けた方が無難と言えます。

・揺れるもの


よく聞くマナーのひとつに、揺れるもの(ピアスなど)は「家庭が安定しない」というイメージをもたらすため不向き、というものがあります。

こちらも正式なマナーではないのですが、年配の方などは気にされる場合も。

大振りで派手なものを避けて小振りなものを選んだり、髪型やドレスによく似合うものを選ぶようにしましょう。


*避けるべきNGスタイル*


・花嫁とかぶるもの


生花や花をモチーフにした大振りのアクセサリー、ティアラなどは花嫁の特権ですので、絶対にNGです。

また、パール以外の白いジュエリーも避けるようにしましょう。

・革製品やファー、アニマル柄


これらは、殺生をイメージさせるためNGとされています。

カジュアルな印象が強いこともあり、明らかなマナー違反ですので気を付けてください。

・腕時計


一方、つい見落としがちなのが腕時計です。特に日頃着け慣れているビジネスマン・ビジネスウーマンの方は要注意。

「時計」=「時間を気にする」=「早く帰りたい」というイメージから、フォーマルな場ではマナー違反とされています。

しかし最近ではその風潮も薄れてきていますので、どうしても着けたい場合は、なるべくシックなものや(女性の場合)ラグジュアリーなものを選びましょう。

会場ではなるべく時計に目を向けないよう心がけ、場の雰囲気を見てそぐわないと感じたら、さっと外すのが賢明です。


・和装のアクセサリー全般


着物を着て参列する場合、ネックレスはもちろん、ピアスやブレスレットなどのアクセサリーは一切身に着けないというのが一般的な常識とされています。

ただし、結婚指輪は着けても問題ありません。


お通夜・お葬式ジュエリー


元々お悔やみの席では、結婚指輪以外の装飾品を着けないのがマナーでした。

しかし現在は、「涙の象徴」である真珠と、オニキス・ジェット・黒曜石のみ、着けることを許されています。

ただし、和装の場合は装飾品を着けませんし、洋装の場合も、日本には「付けなくてはならない」というルールはありません。

パールを着ける場合は、白・黒・グレーいずれかの真円で、ネックレスであれば1連のものを身に着けましょう。

2連以上のものは「不幸が重なる」ためNGです。また、ロングネックレスも「悲しみが長引く」ため好ましくありません。これは真珠以外の場合も同じです。

イヤリングやピアスはファッションのイメージが強いため、着けないのが無難ですが、着ける場合は銀色(ホワイトゴールドやシルバー)の素材で、一粒タイプのシンプルなものにしましょう。



学校行事ジュエリー


お子さんがいらっしゃる方は、入学式や卒業式、授業参観などの学校行事でも、ジュエリーを身に着けることがありますよね。

学校行事はほとんど日中に行われるため、昼間の結婚式と同じく、輝きが控えめで上品なものが良いとされています。

ここでも活躍するのは、やはりパールのジュエリー。

シンプルな一粒パールのネックレスは、ちょっとした授業参観などにおススメ。

入学式や卒業式などの華やかなシーンでは、1連のパールネックレスや、ピンクなどのカラーパールも華やかで良いでしょう。

2連以上でも問題ありませんが、華美になりすぎるのはNGです。

もちろん、パール以外の宝石を着けてもOK。コサージュやブローチを着ける方も多いですので、バランスを見て考えると良いですね。



ビジネスシーンジュエリー


働く女性が日頃身に着けるジュエリーは、職種・職場環境や制服の有無などによって変わってきます。

ここでは、一般的なオフィスカジュアルに合わせるジュエリーについてご紹介します。

ビジネスシーンで活躍するのは、やはりシンプルなジュエリー

顔回りのどこか一か所に、小さめの輝きを取り入れると、雰囲気が華やぎます。

ネックレスなら40~45cm程度の長さで、トップは小さめ、鎖骨のあたりに収まるもの。

ピアスやイヤリングは受話器の邪魔にならないよう、耳たぶに収まる程度の小振りなものが良いでしょう。

お茶出しや名刺交換などがある場合、指輪は相手の目に留まりやすいため、幅や輝きが控えめなものが無難です。



まとめ


フォーマルジュエリーを選ぶ際は、基本マナーを抑えつつ、時間帯や周囲の年齢層などを考慮するようにしましょう。

最も多く活躍するのは、本真珠の一連ネックレス。お祝いの席でも、お悔やみの席でも活用できます。

その他、結婚指輪も極端に華美でないものであれば、どんな場面で着けても問題ありません。

周囲の方への思いやりの気持ちを忘れずに、ジュエリーを楽しみましょう!


パールジュエリーの選び方は コチラ



迷ったらパール☆ 「派手すぎない」をモットーに!

ページトップへ